2018.09.02 13:09身体を動かす習慣気分がネガティブになったりストレスをためやすい一因として、最近体力が落ちて疲れやすくなったことが関係あるなぁと感じていました。そこで、身体を動かすことを習慣にして、身体づくりをしよう!と思ったのです。ラッキーなことに、マンションから徒歩1分の距離に24時間営業のジムがあるので2カ...
2018.08.25 12:50怒りの「見える化」に取り組んでみるアンガーマネジメントでいう「認識の修正」のための具体的な方法として取り組んでみるもの。1.スケールテクニック = 怒りのレベル付け 怒りの段階と、対処法をあらかじめ考えておく。
2018.08.18 23:55アンガーマネジメントについて今日は、アンガーマネジメントについての本を読んで、基本的な考え方について腑に落ちた&覚えておきたいことを書いておこうと思います(^^)・私は、「誰か」や「何か」に怒らされているのではなく、自分で「怒る」を選んでいると気づくこと。・怒りのままに行動してしまうことは、自分にとって、相...
2018.08.13 14:17ごあいさつはじめまして、このブログのオーナーのLisaです。このブログでは、感情、特に怒りのコントロールが上手にできるようになるために、自分なりの取り組みを記録していきます。なぜこんなトピックスなのかというと…以前から不満やストレスを上手く解消できず溜め込み爆発させてしまうタイプだった私で...